
さいたま市は28日、新型コロナウイルスの集団クラスターが発生したキャバクラ店で新たに3人の感染者が判明したことが発表されました。最近では新型コロナウイルスの感染経路が「夜の街」関連であることが非常に多いのが気になります。
ところでさいたま市のどこのお店で発生したのでしょうか?調査をしてみました。
さいたま市の「夜の街」で集団感染 同一店舗で8人が感染
【埼玉の5人感染 クラスターか】https://t.co/UyoEHVh42r
さいたま市は、市内のキャバクラ店に勤務する女性従業員5人が新型コロナウイルスに感染したことを発表。市では「クラスターに発展する可能性が極めて高い」。ただ、客についてはほとんど把握は出来ていないという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 27, 2020
今日は東京でも感染者が60人で第二波が現実的になってきています。東京から徐々に関東圏に感染が広がっているようなのが気になる。
感染者の内訳を見るとはっきりしてますが「夜の街」関連が半数程度を占めている報告が多いですよね。
原因が分かっているのに感染対策をしないのはどうなのでしょうか?
厳しい措置のようですが、やはりこの状況だと「夜の街」関連のお店には営業自粛してもらうのが妥当なのではないでしょうか。
全ての地域でが難しいようであれば、関東圏だけでもお願いしたいと切実に思います。
どこのお店で集団クラスターが発生?店休日が続いているお店を発見
ネット上での情報なので真偽はわかりませんが店休日が続いているお店があるようです。
これは非常に怪しい!この時期に店休日が続くということは。。。。
このお店の店名は『ニュークラブグローブZ』というお店です。Twitter上での情報ではありますが、今はイベントなどの中止が続いているようです。
さいたま市にあるのでこれまでの情報とも合致しています。ですのでこのグローブZが集団感染を起こしたキャバクラ店である可能性は十分あるのではないでしょうか?
気になる方は、「さいたま市 グローブZ」と検索いただければHPを見ることが出来ます。
まとめ
今回はさいたま市で起こった集団クラスターはどこで起こったのか?「夜の街」キャバクラ店の店名について調べてみました。分かったことは、
・さいたま市の「ニュークラブグローブZ」というお店で集団感染が発生した可能性がある。
・感染したくなければ、しばらくは「夜の街」を自粛する。
ここまで多く感染者を出している「夜の街」関連は営業自粛が妥当なのではと思いますし、自粛が出来なければ今後も感染者が増えていくことが予想されるので何とか感染を食い止めるためにも政府や地方自治体には対応をお願いしたいです。今回は以上です。