
衝撃のニュースです。
7月28日、東海テレビ放送の人気番組「ぐっさん家」の撮影で使っている建物が火災で全焼しています。
東海地方の方以外はもしかしたらぐっさんこと山口智充さんの家が燃えた?
と思った方もいるかもしれませんがこちらは番組名なので違います。
そこで今回は
- 「ぐっさん家」で撮影に使う建物が名古屋市のどこにあったのか
- 建物はどのような内装だったのか、誰が住んでいた?
について調べてみました。良かったら読んでみて下さいね!
「ぐっさん家(ち)」が火災で全焼 男性1名が亡くなる
東海テレビのバラエティー番組「ぐっさん家 THE GOODSUN HOUSE」のロケで使われていた建物が全焼しています。
全焼した建物の1階から男性が見つかり、亡くなっていることが確認されています。ご冥福をお祈りいたします。
火事が起こったのは、午前0時頃。木造2階建ての1階居酒屋から出火
2階まですべて燃えてしまったそうです。
番組を見たことがある方ならご存知でしょうが、こちらの建物は木造でかなり年季が入っていましたね
建物はこちらになります。
こちらが全焼する前の建物になります。「ぐっさん家」はこちらの2階で撮影されていました。
テレビで見ていたら、外観は古そうなイメージはしていましたが
こんなに古い建物であるとは知らなかったです。
この建物だと仮に火災が起きた場合、すぐに燃え広がってしまうのが想像できます。
実際ロケで使われていた建物内の画像がこちらになります。
物が多い割にはキレイな部屋ですよね
しかし物の隙間から見える壁や窓はかなり年季が入っています。
建物としては老朽化していたことは間違いないようです。
ぐっさん家のロケが行われた建物の場所や住所は?
こちらも調べたら出てきました。
住所:〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2丁目19−11
1階は居酒屋と報道されていましたが、「きてみてや」という居酒屋さんだったそうです。
火災で亡くなった男性は、こちらの居酒屋の店主だった可能性があります。
SNS上の反応は?
東海地方に住んでる人なら分かるけど
あそこには夢が詰まってる。ぐっさん家 というタイトルの番組で使用していたスタジオ(家)が燃えたというのは正直書くべきだと思う。 pic.twitter.com/oCgZ9SitjT
— 加奈子 (@teoi0_e) July 27, 2020
ぐっさん家 全焼🔥😭
そんな…😢
7/4と7/11の総集編で、2003年の初回放送の、何も無かった部屋の映像も流してたばっかりだったのに😵💦
1階の居酒屋の方で、亡くなった人もいるし、残念すぎます。#ぐっさん家 THE GOODSUN HOUSE#東海テレビ https://t.co/yMwi8DpFuz pic.twitter.com/sLvRSHSvYR
— こうちゃん⚽ @MidnightDejavu (@pixy1106) July 27, 2020
昨晩のぐっさん家の件で、昨日は全然眠れなかったので、さすがに今夜は寝よう。
— あかね(あーちん) (@nokosu_akaneto) July 28, 2020
「ぐっさん家」は最初は何もなかったのに、ロケを重ねるごとに色々なものや思い出が増えていったんですね。。。
本当に無くなってしまったのが残念です。
しかし「ぐっさん家」は番組としては継続していくようです。
今後撮影はどこで行うかは未定のようなのでこれからも注目していきたいです
まとめ
今回は、東海テレビのバラエティー番組「ぐっさん家」のロケ現場の全焼した建物はどこなのかについて調べてみました。わかったことは、
- 場所は名古屋市中区新栄の2階
- 1階は居酒屋で2階でロケをしていた。火災で男性1名が亡くなる
- 番組は継続するが、今後の撮影場所は不明
東海地方に住んでいれば一度は皆さん見たことがあるのではないでしょうか?それだけに残念に思う方もおおそうです。今回は以上です!