
衝撃のニュースが発表されていますね
8月9日、島根県松江市の私立立正大淞南高で新型コロナウイルスのクラスターが発生しています。
9日に松江市から発表された感染者数はなんと91名
これほど大きな規模のクラスターはこれまでありませんでしたし、高校で発生したことも驚きです。
そこで今回は、立正大淞南高で発生したクラスターに以下の項目について調べてみました。
- ここまで大規模なクラスターが発生した原因は?
- 立正大淞南高について
目次
松江市立正大淞南高で新型コロナのクラスター!規模は過去最大の人数
【速報】松江で91人感染、高校でクラスターか 新型コロナ | 2020/8/9 – 中国新聞 https://t.co/wGplBeV7Rn
— てぃーてぃー (@ips09491zU2rRpW) August 9, 2020
これまでに分かっている情報は、
- 8月9日、島根県松江市で新型コロナウイルスに感染した人数は91名。
- 8日までに松江市で判明していた新型コロナの感染者は18名だった(合計122名)
- 8日に立正大淞南高の10代男子生徒の感染を確認。同校の生徒や教諭たちのPCR検査をしていた。
9日に発表された感染者数は全てがクラスターで発生した人数ではないようです。
クラスターで発生した人数の詳細については現時点では公表されていません。(8月8日分まで)
データの参考:松江市のホームページ(松江市内の新型コロナ発生状況)
これまでの松江市内での感染者数を考慮すると、
91人のうち、ほとんどが立正大淞南高でのクラスターによる可能性が高いです。
ではなぜ立正大淞南高のみがこれだけ大規模なクラスターになったかが疑問になります。
立正大淞南高は部活動が盛んだった?サッカー部はインターハイの常連
まずは島根県松江市にある立正大淞南高について簡単に調べてみました。
名前:学校法人淞南学園 立正大淞南高等学校
住所:〒690-0033 島根県松江市大庭町1794−2
松江市の私立の高等学校になります。松江市内からは少し離れた場所に位置しているようです。
学校のホームページを拝見させていただきましたが、スポーツ活動を全面に押し出している学校のようです。
なかでもサッカー部は強豪校として有名で、
全国高校サッカー選手権大会出場 18回 89回大会では3位になっています。
部活動はその他にも、
硬式野球部・マーチングバンド・ライフル射撃・剣道部・バスケットボール部などがあります。
部活動にはかなり力を入れている学校で他県から来る学生がいるようです。
ですので、他県からの学生のためにも学生寮が完備されています
クラスター発生の原因は学生寮の可能性も
大規模なクラスターが発生した原因は寮で発生した可能性があります
立正大淞南高校には7 棟 4 ヶ所の寮があります。
男子寮
陽光寮 (サッカー専用寮)
翔球寮 (野球専用寮)
第一稲穂寮・第二稲穂寮 (一般寮)
女子寮
恵光寮 (女子寮は寮母が常駐)
寮は男子のほうが数が多いため人数的にも男子が多いことが予測されます。
また、部屋は相部屋になっており立正大淞南高校のホームページによると4人部屋が確認されました。
以上のことから推測しますと
新型コロナの感染は寮生活を介して拡大した可能性が高いと言えます。理由は、
- 一般的な高校生活ですとこのような規模のクラスターは発生しづらい
- 家庭内などの空間では(家族内)感染が発生しやすい
ですので、もしかしたら寮生活での感染が多いとすると男子の感染者が圧倒的に多いなどの可能性もあるかもしれません。
情報が更新されましたら改めて追記させていただきます。よろしくお願いいたします。
追記:8月10日 詳細が判明。生徒80名が寮で6名が自宅
松江市と島根県の共同会見が行われました。
サッカー部を中心にPCR検査が行われました
生徒135名の検査で86名が陽性。(80名が寮の生徒 6名が自宅)
やはり寮生活でのクラスターが原因だったようです。
8月8日に感染が判明した学生はサッカー部だったようです
PCR検査はサッカー部が中心に行われたことからも
陽光寮 (サッカー専用寮)での感染者が多かったことが推測されます
まとめ
今回は、島根県松江市の学校法人淞南学園立正大淞南高等学校で発生した新型コロナウイルスのクラスターについて調べてみました。分かったことは、
- 9日、松江市の新型コロナの感染者数は91名。クラスターの詳細な人数は発表されていない。
- 91名中、クラスターでの感染者が大半の可能性
- クラスターが発生した原因は寮生活からの可能性がある
学生の集団感染ということで非常に心配ですね。情報が分かり次第更新させていただきます。今回は以上です!