28日に引き続き岩手県で新型コロナウイルスの感染者が発表されています。
7月29日、県内で3人目の新型コロナの感染者が判明しています。
前日28日に全国で唯一感染者が出ていなかった、岩手県で初の新型コロナ感染者が出ました。
そこで今回は、感染者が利用した飲食店などどこで感染したのか経路を調べてみました。
良かったら感染対策の参考にしていただければと思います。
岩手県で3人目の新型コロナ感染者を発表
岩手 新たに1人感染確認 感染確認の男性と会食 新型コロナ #nhk_news https://t.co/PMI5sSe7JL
— NHKニュース (@nhk_news) July 30, 2020
SNS上では岩手県で初となる感染者が誰なのか探そうとする「犯人探し」も話題になっていました。
これは田舎のほうが噂が広まったり、新型コロナに感染した人を差別するものです。
都心部よりも地方の方が感染者も少ないため、よりこのような傾向が強いです。
こちらの3人目の感染者は29日に発表された陽性者の30代男性と会食。
濃厚接触者としてPCR検査をした結果、陽性が判明したようです
新型コロナの陽性者の感染経路・行動歴について
岩手県のHP上に陽性者の行動歴は掲載されています
31日現在、1人目と2人目の陽性者の行動歴が掲載されており、3人目はまだ更新されていません。
1人目の40代男性(盛岡市)の行動歴がこちらになります。
7月22日
自家用車で関東地方のキャンプ場に移動、友人3人と合流。
7月23日~7月26日
関東地方のキャンプに滞在(4人で同じテントに宿泊)。
7月26日
関東地方のキャンプ場を自家用車で出発、同日帰宅。
帰宅途中、食事・トイレ休憩で3か所サービスエリアに立ち寄る。
スーパーに立ち寄り買い物。
7月27日
出勤(仕事中はマスクを着用)。
外食(昼食)。
7月28日
出勤(仕事中はマスクを着用)。
外食(昼食)。
上記キャンプに参加した友人1名から新型コロナウイルス陽性者であることが判明したことの連絡を受け、職場に報告後に帰宅。
帰国者・接触者相談センターあて相談。
7月29日
帰国者・接触者外来を受診、PCR検査を実施し、陽性と判明。
同日、感染症指定医療機関へ入院。
2人目の30代男性(宮古市)の行動歴がこちらになります。
7月21日
発熱。自家用車で医療機関Aを受診(車内から電話で遠隔受診、マスク着用)。
7月25日
帰国者・接触者相談センターに電話連絡の上、自家用車で医療機関Bを受診(マスク着用)。
7月27日
症状が継続することから、医療機関Cの医師の紹介を受けて、宮古市地域外来・検査センターにおいて、同日、PCR検査を実施。
7月29日
PCR検査の結果、陽性と判明し、同日、感染症指定医療機関へ入院。7月16日
県外の取引先2人と事務所で打合せ(マスク着用)。
自家用車で移動し、飲食店2か所で会食(県外の取引先2人、県内の取引先2人、本人の計5人)。
県内のホテルに1人で宿泊。
まとめ
今回は、岩手県の新型コロナウイルス感染者について調べてみました。わかったことは、
- 3人目の感染経路は、2人目の陽性者との会食が原因。
- 3人目の陽性者の詳しい行動歴はわかっていない。
- 岩手県の行動歴はかなり詳しくHP上に掲載されている
今後さらに岩手県でも感染が広まっていく可能性が高いのでご注意をお願いします。今回は以上です!