
春になり温かくなってくると春の陽気誘われて出掛けようと思われる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は春の定番イベントであるお花見のおすすめスポットをご紹介させていただきます。
今回は愛知県の有名なお花見スポット「岡崎公園」をご紹介させて頂きます。 岡崎城公園の見どころやさくらが綺麗に見られるスポット、空いている駐車場を実際に行った体験記としてご紹介をさせて頂きます。
岡崎公園について
愛知県岡崎市にあり、岡崎城を中心とした歴史公園になります。岡崎市といえば徳川家康公の生誕地になっていおりとても歴史ある施設になります。
お花見のスポットであるとともに、夏の「岡崎城下家康公夏まつり」花火大会も県内有数の規模を誇っており毎年多くの観光客が訪れます。
乙川の周辺に咲く約800本のソメイヨシノが満開の時期には一面のさくらの花が咲き誇ります。
また、日本さくら名所100選の一つにも選ばれています。
見どころは?夜桜がおすすめ!
岡崎城内と乙川の川沿いが見どころとなります。岡崎城内にもさくらが綺麗にみえます。 夜桜が特に有名で市もこの夜桜を推しています。今回は夜桜を見に行ってきました。
こちらが岡崎公園内のさくらの写真になります。さくらは7分咲き程度の時期に伺いました。
見てもらいたいスポットの一つとして公園内にある「からくり時計」になります。場所は三河武士のやかた家康館前の広場にあります。30分、00分になると時計が開き、中から家康公の人形が登場し能を舞ってくれます。時間としては5分程度。 もし見たことがなければおすすめのスポットになります。
岡崎城もライトアップされていて綺麗です
こちらは公園内から乙川方面を撮った写真になります。乙川の川沿いは例年多くの屋台がならびこの位置からも多くの屋台が見えるはずでしたが今年は屋台が中止されています。
例年ですと食べ歩きが出来たり、屋台内に席がありその中で食事やビールを飲みながらお花見をしている人が多くいます。
こちらは乙川沿いの写真になります。夜には提灯が灯り、さくらがとてもきれいに見えます。
また、最近乙川沿いの工事が終わり堤防も大変綺麗になりました。新しく橋も掛けられているのでそちらも大変きれいなのでおすすめとなります。
駐車場はある?どこに止めるのが良い?
名鉄東岡崎駅の近くにあるので基本的には駐車場はたくさんあります。 岡崎公園駐車場はありますがお花見のシーズンだと混雑している、駐車場が国道1号線に面しているので時間が掛かるかもしれないので避けたほうが無難かもしれません。
無料の場合
河川敷の駐車場は無料になります。場所は乙川河川敷庭球場の西側にあります。 岡崎公園までも歩いて10分程度になるので川沿いを散策しながら向かうのも良いかもしれません。
有料の場合
こちらは名鉄東岡崎駅の近くに止めるのが良いかもしれません。岡崎城公園に近い駐車場として
・三井のリパーク東岡崎駅前第5駐車場
・タイムズ岡崎明大寺寺本町 駐車場
・りぶら東駐車場1
この辺りの駐車場は岡崎公園から割と近くなります。歩いて5分程度になりますので無料駐車場よりも近いです。
まとめ
今回は愛知県岡崎市のお花見の名所「岡崎公園」の見どころと駐車場をご紹介させていただきました。 さくらの他にも岡崎城など見どころは多くとてもおすすめです。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?