
スポーツジムのコナミスポーツクラブがインストラクターなどの時給社員に対して休業手当を一切支払っていないことが分かりました。
スポーツジムにはたくさんのインストラクターが働いていますが非正規社員であるとは思っていませんでした。スポーツジムは実に9割が非正規社員だそうです。
こうした時給社員に休業手当や補償を一切していないというのは問題ですよね。今回はコナミスポーツクラブについて調べていきたいと思います。

コナミスポーツの会社概要
商号 コナミスポーツ株式会社
Konami Sports Co., Ltd.
本社事務所東京都品川区南大井1丁目13番5号
新南大井ビル 3階(受付)
TEL 03-5769-0573(代表)
本店 東京都品川区東品川4丁目10番1号
事業所 東京テクニカルセンター
神奈川県座間市東原5丁目1番1号
代表者 代表取締役社長 落合 昭
設立 1973年3月14日
施設数 直営:180施設 受託:203施設 合計:383施設(2020年3月31日現在)
従業員数 6,235名※ (2020年3月31日現在)
※月間160時間換算の臨時従業員含むhttps://www.konami.com/sportsclub/corporate/ja/から引用
コナミスポーツクラブの本体であるコナミHDはスポーツジムの中ではかなり大きな規模になっており2019年のスポーツジムの売上げランキングのトップ5に入ります
1位:RIZAPグループ (772億円)
2位:コナミHD (634億円)
3位:セントラルスポーツ (542億円)
4位:ルネサンス (460億円)
5位:日本テレビHD (377億円)
スポーツクラブの中でも有名なコナミがこういった状況であるというのは驚きですよね。
この規模の会社でインストラクターに休業手当を支給していないとなると。。。。
その他の会社で働く非正規社員が心配でなりません。
非正規社員が9割!?スポーツジムには正社員がほとんどいない
9割が非正規社員というのは驚きです。下手したら飲食店よりも正社員の割合が低いのでは。..
スポーツジムで働く社員の割合の例として
Aさんの働く施設:正社員(支店長、マネージャー)2、3人
契約社員 5名
アルバイト約50名
フリーランス約10名
Bさんの働く施設:正社員(支店長、マネージャー)10名弱
契約社員
アルバイト 合計約60人
フリーランス約30人
こういった実態であるそうで9割以上が非正規雇用・フリーランスになるそうです。
私も以前は◯イヤルスポーツクラブというジムに通っていて、従業員の数は常時10から15名程度。大学生など若いアルバイトかなという従業員が多い印象はありました。
私が通っていたジムではインストラクターはプログラム(ヨガやエクササイズ)を担当していて常時ジムにいるということはない様子でしたがジムのメインにもなる役割を担っているのでこういったインストールが非正規・契約社員というのは納得出来ないと思います。
SNS上の反応は?休業手当ゼロについて
SNS上では当ジムで働く従業員からも不満の声があがっているようです
SNS上では生活は厳しい状態であるがジムの仕事が好きなので辞めたくないというような声も聞かれました。
コロナ対策の助成金などがあるはずなので企業には非正規・契約社員も守るよう努めてほしいと切に願います。
・コナミスポーツで働く9割の従業員が休業補償を受けていない・スポーツジムの中で大手であるのにこのような状況にある
企業には会社で働く全ての従業員の事を考えていただく必要があるのではと考えます。