
新型コロナウイルスも少し収まってきて、プロスポーツが再開されてきているなかで残念なニュースが。
ナイナイ矢部浩之さんの冠サッカー番組「やべっちFC」が放送終了の調整をされているそうです。
Jリーグも7月4日から再開予定の中で楽しみにしていた方も多いのでは
今回は、「やべっちFC」の放送終了の本当の理由について調査してみました。良かったら読んでみて下さいね!
8月終了予定で調整?「やべっちFC」はどうなる
【やべっちF.C.終了 東スポ報道】https://t.co/SqKIj4SdK4
ナイナイ矢部浩之の冠サッカー番組「やべっちF.C.」が、8月終了で調整されていることが東スポの取材で判明。五輪が来夏に延期されたことが痛恨だったという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 30, 2020
サッカー番組といえばという質問に多くの方が「やべっちFC」と答えるのではないでしょうか。
2002年に放送開始で今年18年目を迎えています。
ゆるい感じの進行が丁度良く、見やすかったし矢部さん自身もサッカーが上手だったので番組が無くなるのは寂しいですね
また、番組を放送することによりJリーグや日本のサッカーにもとっても貢献していたと思います!
記事には「東京五輪が来夏に延期になったことが痛恨であった」と理由がありますがそれだけなのでしょうか?
理由がこれだけであれば、少なくとも東京五輪後まで番組を続けても良かったのではないでしょうか。
「やべっちFC」番組終了の本当の理由は?
東京五輪が延期になったことも理由の1つではあるでしょう。番組も新型コロナウイルス流行後、Jリーグの試合もなくなり選手などを呼んでトークなどが主体となっていました。
もう一つの理由は矢部さんのギャラ問題です。矢部さんの年収は1億円とも2億円とも言われており、非常に高額
現在、矢部さんがメインMCを務めているのは「アウトデラックス」と「やべっちFC」のみ。
メインMCだとギャラが跳ね上がると言われているので仮に矢部さんの年収が2億円と仮定すると、「やべっちFC」のギャラはかなり高額であると予想できます。
もしかしたら「やべっちFC」のギャラだけで年間5000万円程度あるかもしれません
追い打ちを掛けるようにテレビ朝日は新型コロナウイルス流行後、経営難が続いており純利益が前年-66%となっています
このようなテレビ局の収益悪化から、番組終了を決断した可能性は高いです。
もう一つの理由は、相方岡村さんの存在です。
岡村さんは先日、自身の「オールナイトニッポン」のラジオ番組内での発言で謝罪に追い込まれています。
最近はこういった発言に対し、世間の厳しい目が向けられておりコンビとしてのイメージダウンがありました。特に女性から
以上のような様々な理由などが重なり、番組終了に向かったのではないでしょうか
まとめ
今回はテレビ朝日の番組「やべっちFC」が打ち切りになる本当の理由について調べてみました。その結果、3つの理由がわかりました。
- 新型コロナウイルスの流行により、東京五輪が延期、Jリーグの試合が中止になったため
- 矢部浩之さんの高額なギャラとテレビ朝日の経営難
- 相方岡村隆史さんのラジオ番組内での不祥事
やべっちFCが終了する可能性が高いですが、他のサッカー番組が放送されるのでしょうか。分かりましたらまとめさせて頂きます。今回は以上です!