
23日横浜国立大学で新型コロナウイルスの集団クラスターが発生しています。
男女6名の感染が発表されていますが、どうやら同じサークルのメンバーであるようです。
そこで今回は、
- 横浜国立大学のこのサークルはどこなのか?
- 集団感染を引き起こした感染経路は?
などについて調べてみました。良かったら読んでみて下さいね!
横浜国立大学の運動系サークルで集団クラスターが発生
ポイント
- 横浜国立大学の学生で6名の新型コロナ感染が確認された
- 6名の内、5名は同じ運動系サークルに所属
- 7月15日、16日に市内の飲食店でサークルのメンバーと会食していた
横浜国立大といえば、国公立の大学で優秀な学生が集まる学校
分別はあるはずなのに、このような新型コロナの第2波が来ていると言われる状況で会食を行っているとは
会食とありますが学生なのでこれはおそらく飲み会でしょう
東京や神奈川県でも感染者が増加しているので、仲間内でも食事に行ったことは軽率であったかなと思います。
大学からサークル活動禁止の支持が出ていたのに
調べてみると、どうやら横浜国立大学ではサークル活動の禁止の指示が出ていたにも関わらず、それを無視した行動を取っていたようです。
見づらいかもしれませんが、こちらは課外活動再開のガイドラインになっています。
この中には、『当面の間は会食や合宿等を伴う活動は行わないこと』
となっています。
サークル活動が再開されているなかで、発生した出来事なのかと思いましたがそうではないようです
大学ではこのコロナ下でオンライン授業を行うなど感染対策を行っていますが、
それを無視したような学生の行動というのはやはり好ましくないと思いますね
運動サークルの名前と会食をした店舗はどこ?
今のところは運動サークルの名前、会食場所のはっきりした情報はありませんでした。
会食場所は、学生ということもありそれほど行動範囲は広くないので大学周辺の可能性が高そうです
こちらが横浜国立大学の周辺地図になります
住所:〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79−1
大学周辺にも多数の飲食店がありますし、横浜駅周辺へのアクセスも良い場所になりますね
まとめ
今回は、横浜国立大学の新型コロナウイルスの集団クラスター感染について調べてみました。わかったことは、
- 同じ運動サークルに所属する学生が会食し集団クラスターが発生
- 大学からはサークル活動などの課外活動は行わないよう指示が出ていた
- 具体的なサークル名や感染が起こったお店はわかっていない
人数が多く集まれば集まるほど新型コロナの感染リスクは上がるので、出来るだけそういった機会を減らしていくことが重要であると思います。今回は以上です!